CUSTOMER HARASSMENT POLICY
カスタマーハラスメントに対する行動指針
当社は、「世界のメンズビューティをアップデートする」というビジョンを掲げ、ビューティを通して男性のライフスタイルをサポートし、カルチャーを牽引するブランドであり続けるという揺るぎない信念のもと、お客様応対を心がけております。
一方で一部のお客様からのお問い合わせの中には過剰な要求や、従業員に対する暴言などの不当なお申し出もあり、これらの行為は当社で働く社員の就業環境の悪化を招く場合があります。当社ではこれらの不当な要求に対し、毅然と行動し、組織的に対応します。
一方で一部のお客様からのお問い合わせの中には過剰な要求や、従業員に対する暴言などの不当なお申し出もあり、これらの行為は当社で働く社員の就業環境の悪化を招く場合があります。当社ではこれらの不当な要求に対し、毅然と行動し、組織的に対応します。
-
- ■カスタマーハラスメントの定義
-
厚生労働省発表「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に準じ、当社では以下に該当する行為をカスタマーハラスメントと定義します。
- ・暴言、威嚇、脅迫、強要
- ・セクハラ、ストーカー行為・言動
- ・人種、民族、宗教、門地、職業等の差別的言動
- ・電話や売り場での長時間拘束、執拗な問い合わせ
- ・SNSやインターネット上の誹謗中傷
- ・以下の、内容や態度が社会通念に照らして著しく不当と認められる要求
- ①不相当な賠償の要求
- ②過度な謝罪要求(土下座を要求するなど)
- ③過度な追及・個人への攻撃(従業員等への懲戒などを求め、結果を要求する行為、個人や職位を指定した対応要求など)
- ④当社のサービスや製品以外に対する要求
- ⑤不当な返品・返金の要求
- ⑥実現不可能な要求
- ⑦その他、当社が「カスタマーハラスメント行為」と判断した要求
-
- ■カスタマーハラスメントへの対応
-
カスタマーハラスメントの対象となる行為と当社が判断した場合、以下の対応を行うことがございます。
- ・取引の停止
- ・カスタマーサポート提供の停止
- ・民事訴訟を含む法的措置
- ・刑事告訴
- ・当社規約に基づく禁止行為に当てはまる場合は、当社IDの利用停止
-
- ■お客様へのお願い
-
当社では、一人でも多くのお客様へ、ご満足いただける商品やサービスを提供するため日々努力しております。
しかしながら、状況によってはお客様のご期待に沿えないこともあるかと思います。
その場合には、お客様に寄り添い丁寧な応対に努めますので、何卒ご理解いただき、お客様におかれましてもハラスメントに該当する行為はお控えいただくようお願い申し上げます。 -
2025年11月
株式会社バルクオム




