メンズヘアワックスの簡単な落とし方5ステップ!落としにくいハードワックスを使っている方必見

「落としにくいハードワックス、簡単に落とす方法ってないの?」

そう思ったことはありませんか?

髪を洗ってもワックスがなかなか落ちず、髪や頭皮にベタつきが残ってしまう…。

実はこれ、くの男性が抱えている共通の悩みです。

もし、いつもの洗い方を少し工夫するだけで、ワックスがスッキリ落ちたら嬉しいですよね。

この記事では、落ちにくいメンズ用のハードヘアワックスを、頭皮と髪に負担をかけずに落とす正しい方法をわかりやすく解説します。

さらに、以下のポイントについても詳しくご紹介します。

  • ワックスを洗い流すときの注意点
  • ヘアワックスとトリートメントの選び方

この記事を読み終えるころには、毎日のヘアセットがもっと快適に、そして楽しく感じられるはずです。

それではさっそく、正しいワックスの落とし方について学んでいきましょう。

この記事を読んでわかること

  • メンズ用ハードヘアワックスの簡単な落とし方5ステップ|頭皮と髪に優しい落とし方で男の美髪を目指そう
  • ヘアワックスを落とすときの注意点3選
  • ヘアワックスとトリートメントの選び方

メンズ用ハードヘアワックスの簡単な落とし方5ステップ|頭皮と髪に優しい落とし方で男の美髪を目指そう

メンズヘアワックスの簡単な落とし方5ステップ

メンズ用ハードヘアワックスの落とし方は以下の5ステップで簡単に行えます。

  1. ぬるま湯で髪全体を濡らす
  2. トリートメントを全体に付ける
  3. すすぎ残しが無いようにきれいに洗い流す
  4. シャンプーを使って丁寧に洗う
  5. もう一度トリートメントを使って洗い流す

ぬるま湯で髪全体を洗う

ヘアワックスを落とすには、まずはぬるま湯で髪全体を洗いましょう。

目安は約2分間。地肌からしっかりと濡らし、頭皮と髪の表面についた汚れやワックスをあらかじめ流しておきましょう。

このステップを行うことでシャンプーの泡立ちが良くなり、頭皮汚れも落としやすくなります。

特に髪が10センチ以上ある男性は、シャワーの水が頭皮まで届きにくいため、時間をかけて念入りに洗いましょう。

トリートメントを全体につける

トリートメント

ヘアワックスを落とすのに必要なのが、シャンプー前のトリートメントです。

一般的なシャンプーは、髪についてホコリや頭皮から出る皮脂を落とすことが中心で、ヘアワックスまでは完全に落とし切れない場合があります。

そこで、ぬるま湯で予備洗いした髪全体に、トリートメントをまんべんなく塗布し、トリートメントをなじませるために3~5分間ほど置きましょう。

この時は、トリートメントをもみこむイメージで、手櫛で髪全体に馴染ませるように付けるのがポイントです。

絡まっている部分があれば、指で優しくほぐしましょう。

すすぎ残しが無いように丁寧に洗う

トリートメントを髪全体に馴染ませたら、ぬるま湯ですすぎ残しがないように洗い流します。

すすぎ残しがあると、ワックスの油分が残ったままになり、シャンプーを付けた際に泡立たなくなる原因に。

 

シャンプーが泡立たないと、ワックスの油分が落ちにくくなってしまうため、洗い残しを防ぐ丁寧なすすぎはとても重要なステップです。

そのため、予備洗いのトリートメントは時間をかけて丁寧に洗い流しましょう

シャンプーでやさしく丁寧に洗う

トリートメントをしっかり洗い流した後は、シャンプーを使って頭皮と髪を丁寧に洗いましょう。

この時に注意したいのが、ワックスを落とそうとして髪をこするように洗うと、摩擦によって髪を傷めてしまいます。

手のひらにシャンプーを取って軽く泡立ててから、泡で包み込むように髪全体をやさしく洗いましょう。

このとき、シャンプーの量を多くしてもワックスが落ちやすくなることはないので、適量を守って洗うようにしましょう。

もう一度トリートメントを使って洗い流す

バルクオム トリートメント

一度目のトリートメントはワックスを浮かせて落とすための工程でしたが、二度目に使うトリートメントは髪のツヤ出しやダメージを補修するのために使います。

この時は髪全体に付けずに、毛先から髪の中間の長さくらいまでに塗布するのがポイントです。

地肌にトリートメントを付けてしまうと、頭皮の毛穴が詰まりやすくなり、薄毛、吹き出物、フケ、髪が重たくなるといったトラブルにつながることもあります。

なお、製品によっては地肌に塗っても良いタイプもあるため、使用前にパッケージや説明書を確認すると良いでしょう。

ヘアワックスを落とすときの注意点4選

ワックスを落とすときの注意点4つ

ここではメンズがヘアワックスを落とすときの4つの注意点についてご紹介します。

  • 41度以上の熱いお湯で洗い流さない
  • ワックスのすすぎ残しをしない
  • 髪をゴシゴシ洗わない
  • 髪を何度も洗わない

41度以上の熱いお湯で洗い流さない

シャワー

ヘアワックスを落とす時に、41度以上のお湯は頭皮の乾燥の原因になるためNGです。

肌は体温よりも5~6℃高い温度を熱いと感じるので、その温度がおおよそ41~42℃です。

たとえ落ちにくいメンズ用ハードワックスを落とせても、41度以上のお湯を使うことで頭皮が乾燥し、フケやかゆみの原因になってしまいます。

そのため、ヘアワックスを落とす際のお湯は40度以下の「ぬるま湯」を使いましょう。

ワックスのすすぎ残しをしない

ワックス

髪や頭皮にワックスが残ったままにならないよう、すべての工程で丁寧に洗い流すことが大切です。

特に「今日は時間がないから予備洗いは適当に済ませた」「なんとなくシャワーで髪を濡らしただけ」という場合は、ワックスが十分に浮いておらず、すすぎ残しが発生しやすくなります。

頭髪にヘアワックスがついたままだと、頭皮の毛穴詰まりを起こして、フケや吹き出物、薄毛などの原因につながってしまいます。

さらに、ワックスが枕やシーツに付いてしまうので、衛生的にも良くありません。

ヘアワックスを洗い流す際は、「これで十分すすいだ」と思ってからも、あと少しだけ洗うくらいがちょうど良いと思っておきましょう。

髪をゴシゴシ洗わない

髪をゴシゴシ洗わない

ベタつきをしっかり落とそうとして、髪の毛を擦るようにゴシゴシ洗う人が多いです。

しかし、濡れた髪は摩擦によるダメージに弱いため、指の肌を使ってやさしく洗いましょう。

一般的なシャンプーの役割は、髪をこすることで汚れが落ちるのではなく、モコモコの泡が髪の油分を包み込んで浮かせることで、汚れを落とすことができます

そのため、シャンプーを泡立てて指でやさしく地肌と髪を洗うことが大切です。

髪を何度も洗わない

髪を何度も洗わない

ワックスを落とすために何度も洗髪すると、頭皮の乾燥や髪のパサつきの原因になります。

そのため、先にご紹介したワックスの簡単な落とし方5ステップを実践し、頭皮の皮脂を必要以上に取りすぎないことが大切です。

また、洗浄力が強すぎるシャンプーを使うと頭皮が乾燥しやすくなるため、保湿成分を配合したシャンプーを選ぶことをおすすめします。

ヘアワックスとトリートメントの選び方

ここでは男性におすすめのヘアワックスとトリートメントの選び方をご紹介します。

  • ヘアワックスは落としやすい素材がおすすめ
  • トリートメントはさっぱり感を重視した製品がおすすめ

ヘアワックスは落としやすい素材がおすすめ

ヘアワックスは、髪を洗った時に落としやすい素材が使われているものがおすすめです。

二度洗いが不要のヘアワックスは、日常使いするうえでとても便利です。

中には、シャンプーを軽く泡立てただけで、ワックスの汚れが半分以上落ちるタイプもあります。

落としやすいヘアワックスは、手触りは粘り気が少なく、ベタつかないという特徴があります。

そのため、ヘアワックスを選ぶなら、粘り気の少ないタイプがおすすめです。

トリートメントはさっぱり感を重視した製品がおすすめ

トリートメントが苦手な男性は多く、その主な原因は「ベタつき」です。

そこでおすすめしたいのが、さっぱりとした質感が特徴のBULK HOMME(バルクオム)の「THE TREATMENT」です。

メンズスキンケアブランドのBULK HOMMEは、スキンケア視点で頭皮と髪の両方をケアするヘアケアシリーズを展開しています。

BULK HOMMEの「THE SHAMPOO」は、髪と頭皮にやさしいアミノ酸系洗浄剤をベースにしたジェルタイプで、植物性のクレンジング成分※3が、整髪剤や皮脂など毛穴に詰まった頑固な油性汚れをしっかり洗浄

頭皮と髪の両方をいたわりながら、男性が満足できる洗浄力と使用感を両立させたシャンプーです。

THE SHAMPOO」は発売後、美容業界のアカデミー賞とも呼ばれている「Cosmoprof Awards 2019」※1608エントリーの中からヘアケア部門グランプリを獲得しています。

プロからも認められている上に、Amazonランキング※2でも堂々の1位でたくさんのユーザーから支持されています。

そんなヘアケアにこだわったBULK HOMMEが作っているトリートメントは、髪の1本1本にハリと潤いを与え、メンズ美髪を目指す男性にぴったりです。

評判もかなり良く、シリーズ累計出荷本数は1300万本※4とサラサラ髪になりたいメンズユーザーに選ばれ続けています!

そんなメンズ用のトリートメントの特徴は、従来のトリートメントの重い使用感を改善したところにあります。

トリートメントの効果自体は変えずに、できる限りさっぱりした軽い使用感は、多くの美髪を目指すユーザーに選ばれ続けています!

この流れに乗り遅れる前に一緒にBULK HOMMEのトリートメントを始めてみませんか?

Amazonなら、気になる商品があればまずは単品で試してみることができるので安心して購入することができます。

デキる男が使っている高品質トリートメントを是非この機会に体験して、今よりもっとイケてるメンズになりましょう!

※1「Cosmoprof Awards 2019」(コスモプロフ アワード 2019)のHair Product部門
※2 Amzonスキンケアトライアルセットの売れ筋ランキング(2017年9月10日)
※3 ラウリン酸ポリグリセリルー10
※4 2023年10月末時点(自社調べ)

ヘアワックスの落とし方 まとめ

多くの男性が知りたい「ヘアワックスの落とし方」について以下の内容を解説しました。

メンズヘアワックスの簡単な落とし方5ステップ

  • ぬるま湯で髪全体を濡らす
  • トリートメントを髪全体につける
  • すすぎ残しが無いようにキレイに洗い流す
  • シャンプーを使って丁寧に洗う
  • もう一度トリートメントを使って洗い流す
ヘアワックスを落とすときの注意点4選

  • 41度以上の熱いお湯で洗い流さない
  • ワックスのすすぎ残しをしない
  • 髪をゴシゴシ洗わない
  • 髪を何度も洗わない
ヘアワックスとトリートメントの選び方

  • ヘアワックスは落としやすい素材がおすすめ
  • トリートメントはさっぱり感を重視した製品がおすすめ

ヘアワックスをもっと手軽に使って男の魅力を上げるために、この記事がお役に立てば幸いです。

メンズ美容塾 by BULK HOMME

「メンズスキンケアの、ベーシックであり続ける。」 ベーシックとは基準であり、基準とは研ぎ澄まされた価値です。 BULK HOMMEは、メンズスキンケアのベーシックとは何かを追い求めています。 だからこそ、男性の素肌を見つめ、妥協なき研究開発を繰り返しながら生み出す 製品のすべてにベーシックと呼べる実感と根拠があるのです。

CTR IMG
オーバーレイ
×
フッターオーバーレイ